2021年度 SOAT×児童館協働プロジェクト
開催日時: 2021年5月20日(木) 9:45~13:00
場 所: 坪沼農園(農業指導:佐藤さん夫妻)
参加者: 児童館職員13名(榴岡4名、新田4名、成田3名、成田東2名)
NPO法人せんだい杜の子ども劇場代表理事 斎藤
活動内容
本日の流れの説明を後回しにしてすぐに坪沼農園に向かった。
農園では佐藤さんご夫妻が枝豆(種)がすぐに植えられるよう準備していた。職員は植え方の説明を受け、早速種を植えた。
農業体験の後は神社の境内で齋さんの神社に関する話題提供があった。前回同様日本人の精神にはしめ縄の文化があり、石にしめ縄が回してあっても違和感がないが、これを海外の人が見たら驚くとか、子どもたちが「おはよーございます。」というのは挨拶ではなくて号令のようなものだとか、神様への挨拶は神様の方を見て手を振るだけでもよいなどといった話があった。
刀と玉が拝殿にあるというと職員は中腰になって齋さんの指さす方を真剣に見ていた。神社にまつわる話が終わると裏手の杜を歩いた。檜の匂いに気づき香に癒やされた職員もいたようだ。
杜を抜けると職員は根添城跡まで移動し1000年以上前の合戦、土地に根ざした神がいたこと、館跡に残る空堀は誰がどんな方法で掘ったのか、などの説明を齋さんから聞いた。一通り話が終わると職員は全員、空堀をロープで下りる体験をした。
齋さんの提案でロープを木に結ぶ体験もしてもらった。空堀を歩くと反対側の田んぼに出た。そこから畦道を歩き、トトロの道と齋さんが呼ぶところを探検し、坪沼の旧街道らしき道を往復し、鎮守の杜にたどり着いた。途中の竹林では昨日の雨も影響しているのか、タケノコがにょきにょき出ていた。鎮守の杜では子どもたちがこれまで作った遊具を見学し、「倒れるぞー」という活動をすることなどの説明と今年度の活動予定を聞いた。
その後、社務所で4児童館職員の本日の研修の感想を書いてもらい、その後自己紹介を行った。好きな歌手や食べ物を各自紹介しながら和気あいあいと進めることができた。その後SOATが訪問モザイクアートワークショップと蛍観賞の時に作るランタンの説明を簡単に行った。
※5月13日植えたサツマイモの苗も順調に育っていました。