2015年8月28日中野小学校・体験セメント流し作業の活動報告!

2015年8月28日(金)
時間 13:00~13:30
場所 中野小学校 校庭(家庭科室前)
参加児童41名
講師 森敏美
SOATスタッフ:藤原久美子、佐藤晴香、西村優衣子
【作業の様子】
児童は初めてのセメント流し体験に興味津々で、色々な工程に「やりたい!」と積極的に参加する子が多く居ました。
地面や建物のコンクリートがこのように作られているという話を聞き、「へぇ~、そうなんだ!」と驚きや感心する様子もありました。
水を含んだセメントを練る作業は力が必要で、腰に力を入れてスコップ(鍬)で一生懸命に材料を混ぜます。
IMG_9329IMG_9337IMG_9346IMG_9353IMG_9363IMG_9374IMG_9367IMG_9393IMG_9397
使い慣れないゴムごては扱い方を教わり、少々苦戦しながらも綺麗にセメントの表面をならします。 
ゴムハンマーで枠を叩く作業はトントンと早く細かく動かすという講師のお手本を見て真似ながら、楽しく交代で行いました。
 
代表で作業の様子を写真撮影してくれた子は、本格的なカメラに少し緊張しながらも上手く使いこなして何枚もシャッターチャンスを狙って収めることが出来ました。砂利を入れるなど必ず1人一回は何かしらの作業に携わり、より思い入れの深い作品になったことと思います。
次回の木枠外し作業を楽しみにして、無事今回のセメント流し作業は終了いたしました。

【児童からの感想】
「ヘラをうまく使ってセメントを平らにするのは難しかったけど、楽しかった。」
「コンクリートがこんな風に作られていることを初めて知った。体験できて良かった。」
「力が要る作業は大変だった。」
「みんなが作業しているところの写真を撮った。撮れて良かった。上手く撮れたと思う。」

8月SOATの活動モザイク修正・紙張り・セメント流し終了の報告!

【8月活動内容】
・7月23日~8月20日 モザイクアート修正作業風景(東北生活文化大学)
修正作業1修正作業2修正作業3修正作業終了仕上がり
・8月21日(金)紙貼り作業風景
時間:16:00~21:00
場所:東北生活文化大学
参加者:4名
講師:森敏美、
SOAT:藤原久美子、佐藤晴香、西村優衣子  
紙貼り作業1紙貼り作業2紙貼り作業3紙貼り作業4紙貼り作業5紙貼り作業6
8月27日(木)セメント流し作業(東北生活文化大学)
時間:16:00~21:00
場所:東北生活文化大学
参加者:5名
講師:森敏美、
SOAT:藤原久美子、佐藤晴香、西村優衣子、横田由華(東北生活文化大学4年生)

・紙貼りしたモザイクタイル作品に仮付けしていた木枠を外し、裏返して、セメント流し用の木枠を取り付ける。
・タイル並べの際に余分に固まった糊を取り除く。剥がれたタイルの修復。作品表面が平らに並ぶようにタイルを押し込んで綺麗に詰める。
・金網をカットして作品に乗せる。
・川砂利、左官砂、セメント、ボンド水、水を混ぜてセメント(コンクリート)を作り、作品の上に流し込む。ゴムゴテ(鏝)で表面をならして、ゴムハンマーで枠を叩いてタイルの隙間にしっかりセメントを入れる。乾燥させて終了。
セメント流し準備作業1セメント流し準備作業2セメント流し準備作業3セメント流し準備作業4セメント流し準備作業5セメント流し準備作業6セメント流し準備作業7

ArtGalleryそあとの庭「石川かおり個展」終了の報告!

7月30日(木)~8月17日(月)開催されました石川かおり個展「ファンタジーの森」は
8月10日(月)河北新報に掲載頂き、会期中は160名ほどのご高覧を賜り好評のうちに終了致しましたのでご報告いたします。
2015.8.10石川かおり個展河北記事isikawa.omote石川かおり・プロフィール
8月2日そあとの庭、石川かおり個展状況 0538月2日そあとの庭、石川かおり個展状況 0328月2日そあとの庭、石川かおり個展状況 0558月2日そあとの庭、石川かおり個展状況 0378月2日そあとの庭、石川かおり個展状況 0518月2日そあとの庭、石川かおり個展状況 043
出展作品25点、
石川さんの油絵やCGで描いた作品の中には、夜明けのブルーの空の下、森に鹿が佇む幻想的な風景など、青が綺麗な絵画が多く、来場された方は「癒される」と見入られていました。

幸町児童館・「クリスタルな素材をコラージュしてみよう!」開催終了の報告!

開催日時:8月19日(水)10:00~11:30
開催場所:仙台市幸町市民センター・幸町児童館
参加者:41人(男子10人・女子31人)(1年生7人、2年生15人、3年生12人、4年生1人、5年生4人、6年生2人)
講師:佐藤晴香(SOATプロジェクトリーダー)
サポート:藤原久美子(SOAT)、
     幸町市民センター・幸町児童館職員4名、
     中学生2学年4名(宮城野中学体験学習)

ビー玉やビニールシートなどクリスタル(透明)な素材を自由に組み合わせて、オリジナルの壁掛けフレームを作るワークショップを開催しました。
色々な材料を手に取って、光に当てたときの透け感や材質の違いを楽しみながら、フレームの中に構成していきます。
IMG_8770IMG_8800IMG_8785IMG_8805IMG_8797IMG_8811
ボンドや両面テープ、グルーガンなど接着剤も付けるものに合わせて使い分けました。
手を動かすごとに「顔に見える」「氷柱(つらら)みたい」などとイメージを膨らませながら独自の世界観を作り上げており、なるほどそういった見方もあるのか、と大人が感心させられます。
IMG_8803IMG_8810IMG_8806
子ども達は夏休みの思い出なども語りながら最後までしっかり作り上げ、
「いろいろな綺麗な材料があって楽しかった。」
「ボンドを付けて色の砂をかけるのが面白かった。」
「またやりたい。」
と笑顔で終了、お持ち帰りしました。
これからもその豊かな感性を大切に色々なものづくりに取り組んでいって欲しいなと思います。

【体験学習宮城野中学生の感想】
「先生として教えるのは難しいという事が分かった。」
「準備や片付け作業が思ったより大変だった。」
「作品の世界観に圧倒された。子どもたちの創作活動に携わることが出来て良かった。」

貴重な社会学習の時間となったようでした。

「プリザーブドフラワー ~サマーアレンジ~」終了の報告!

開催日:2015年8月1日(土)2日(日)
開催時間:10:00~16:00
開催場所:泉ハウジングパーク紫山 センターハウス
参加者:17名
講師: 数本奈智子(アーティスト)
サポート:佐藤晴香(SOATプロジェクトリーダー)

プリザーブドフラワーは特殊製法で保存加工した花の事で、ドライフラワーよりも生花に近い柔らかさと色鮮やかさを持つのが特徴です。
今回は白や青などのマリンカラーをあしらった夏らしいアレンジメントに挑戦しました。
IMG_8379IMG_8346IMG_8373
生花を加工しており一つとして同じものが無いため、まずは手にとって自分の気に入った枝ぶりのものを探します。
どのくらいの長さに切ろうか?どこに配置しよう?と色々な角度から全体のバランスを見ながら、材料を順番にカゴに飾っていきます。
「お花を生ける」というと敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、肩の力を抜いて、色々な素材の色や形を自由な感性で組み合わせて楽しみました。アクリルの棒を組み合わせるのも数本さん流ですね。
IMG_8356IMG_8351IMG_8407
参加者の声
「楽しかった!意外と簡単に出来てびっくり。」
「センスに自信が無かったけど、うまく出来て良かった。家に飾ってみます。」
「やってみたいと思っていたので、手軽にプリザーブドフラワーが出来て嬉しい!来て良かったです。」
などの喜びの声を頂き、それぞれ涼しく可愛らしく出来上がったアレンジメントを笑顔でお持ち帰りしました。