SOAT・まなびの庭 / アートでクリスマス 終了の報告

12月23日(日)/ 24日(祝月)そあとの庭にて開催されましたアートでクリスマスは、合わせて35名の参加者と東北芸術工科大学生ボランテイア20名・チーちゃんズ バンド、企画協力:作田弘治 東北芸術工科大学(講師)、唐沢千香子(杜のこどもインターナショナルスクール主幹)、溝口佐知子(アーティスト) ほか、皆様のご協力により盛況のうちに終了いたしましたのでご報告いたします。

トレジャゲーム/英語で書かれたカードを手に家族で宝物さがし。12/23日

    

24日は、明け方降り積った雪景色。でも、みんな笑顔で大はしゃぎ!

    

建物の中では、スペインオムレツ作りです。

    

    

    

    

参加者アンケート:一部紹介

・自然の中で、自由にのびのびと感性を刺激していただき子供も大変生き生きと楽しく過ごすことができました。学生の皆様にも大変親切にしていただき感謝しております。また是非このような機会がありましたら参加させて頂きたく思っております。

・色々アイディアたっぷりの遊びができて子供たちも大喜びでした。家で遊ぶ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

・楽しかったです。お昼も美味しかった(ので、もっと食べたかった。)創作の楽しさを体験できてよかったです。絵を描いたりする機会もあったらいいなと思います。

・本日は、楽しいイベントをありがとうございました。お庭を使った宝探しは、子ども達とても楽しんでいました。普段の生活ではできない体験をさせて頂きましてありがとうございました。スペイン料理もリース作りもとても楽しくおもしろかったです。本日ご準備をして下さった先生方、学生の皆様には、心より感謝申し上げます。又ぜひ参加したいです。

・近所にも関わらず、近くにこんなステキな場所があるとは知りませんでした。子ども達は、フリッタータ作りがとても楽しかった様で、真剣に作業をしてました。ライブもすごく楽しめて本当に良いクリスマスイブになりました。今後も是非楽しいイベントを♡楽しみにしております。

このほか、沢山の感謝の言葉と楽しかった、又参加したい。などの感想を頂きました。アンケートにご協力を頂きました皆さま、ありがとうございました。心より感謝を申し上げます。

皆さまの声を参考にしてSOATの子ども応援団、企画ワークショップなど今後も創意工夫をして皆様との再会と新たなる出会いに繋ぎたいと思います。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

記 : SOAT 藤原久美子

 

 

アイリッシュハープ / クリスマスコンサート開催終了の報告

開催日時 : 12月22日(土)1回目 14:00~14:30  2回目 16:00~16:30

会場 : エスパル仙台店 1F スクエア

演奏者 : 月輪まり子 / アイリッシュハープ

主催 : エスパル仙台店 入場無料

協力 : NPO法人東北の造形作家を支援する会 (SOAT)

担当者 : 藤原久美子(SOAT)

【 アイリッシュハープ / 奏者 】

アイリッシュハープを演奏する人は東北に他にも複数名います。ただ、この方たちはグランドハープがもともと専門のため、アイリッシュハープを専門に演奏するのは東北では、月輪まり子さんだけです。アイリッシュハープはアイルランド伝統音楽の中で演奏される楽器としては一番古いものです。演奏は、2回開催され合計200名ほどの皆さまに楽しんで頂きました。また、アイリッシュハープの奏でる音色と月輪まり子さんの歌声は、店内に流れてお買い物途中の行き交う人々にも癒しの一時でした。

  

演奏曲目:

1.マリア様の子守歌(アイルランド)

2.もみの木(ドイツ)

3.森の中から(イギリス)

4.ファースト・ノエル

5.小さなイエス様(チェコ)

6.きよしこの夜

7.アメージング・グレース

    

齋 正弘 美術探検—実践余話 第7回終了の報告

講師 齋 正弘
場所 そあとの庭1階
開催日 12月7日日金曜日
時程    18:00 開場
19:00 講義開始(1時間講義/30分質疑) 20:30 終了
参加者 : 6名

講話終了後、Contribution / 自主決定型参加費(各自がその日の話の値段を決める)で、齋銭箱に入れられた寄付金¥3,000がSOATに贈られました。

この日は、17:20頃に震度5弱の地震がありました。講話会の開催も危ぶまれましたが、無事開催され、2012年の締めくくりとなりました。

    

【 第7回 話題 / 美術とは、何か 】

斎先生は個別の相談を受けてそれに対して答える、という事を美術館でやっている。

しかし、受け取る人は個別の質問に対しての答えとは受け取らず、一般的な答えとして受け取ってしまう。→自分のこととして受け入れない。

日本では、個別の話がされないのだろうか?

我々は「今」を生きている。過去から繋がって「今」がある。この「今」を肯定しなければ、先に進めない。この「今」をどう肯定するか、が課題である。

美術とは、造形ではなく、世界観の拡大である。物 ー 世界を自覚し、それを広げていく事が大切である。

それをするためには、人間の基礎となる第六感を育てる事である。人間の五感というものは5歳くらいではまだ充分機能していない。その満たされていない五感の機能を補うために、第六感がある。例えば、ただ穴を掘るというような原始的な行動が積み重なって、物を正しく認識し始める。

小学校へ入ると、今度はその基礎の上に立ち、具体的、実践的になっていく。このようにして、だんだんと「自分の表現」をする練習をしていくのである。

人間の基礎が出来ていないと、世界を認識する事も、自分を認識する事も、むづかしくなる。だから、教育のなかでは、幼児教育が最もたいせつな部分である。

質問 / 5歳以下の子供とどう付き合えば良いのだろうか?

同じ目線で話しをする。個別に話を聴く事、相談する事が大事である。子供にとって、ジェネレーションの違う人間、興味の対象が違う人間とお話をするという事はとても大切な経験であるから、是非、工夫をして意思の交流をはかって欲しい。

今年のお礼に そあとの庭、自然素材/手作りリースをプレゼント

次回は、2013年1月25日(金) 新年の講話会です。

来年も宜しくお願い申します上げます。

2012/12/11

記:SOATスタッフ、溝口佐知子

 

ララガーデン長町 / クリスマス・ ワークショツプ 開催終了の報告

開催場所:ララガーデン長町1F アクアガーデン

開催期間:11月25(日)~12月2日(日)

11月25日 「 アートでケーキ / みんなパテシエ!」 講師:森 愛子(こども教室主宰)

12月1日 「ハンペルマンを作ろう」 講師:菅野 麻衣子 (アーティスト)

12月2日 「ぺットボトルでECOクリスマス」 講師:佐藤 愛 (仙台美術研究所子ども教室講師)

サポーター:高橋厚子、細川華代子 中学生ボランテイア、 東北芸術工科大学生

SOAT / スタッフ

WS開催時間: 1回目 11:00~12:30    2回目 14:00~15:30

参加費無料 :各定員15名

開催時間30分前から参加整理券の配布の予定でしたが、

各回ともに参加整理券配布前から長蛇の列ができ、配布時間前に配布を終了しました。

参加できなかった皆さんごめんあさい。来年も開催予定ですので宜しくお願いします。

    

    

  

来年もまたララガーデン長町でみんなを待つてます。

記 / 藤原 久美子(SOAT)

ArtGallery そあとの庭 / 後藤洋一個展終了の報告

2012年11月1日(木) – 11月26日(月) 開催されました Art Glass~宇宙の欠片展~は、

開催期間中400名程の方にご来場頂き、好評のうちに終了いたしました。

  

11月10日、11日 サンドプラストアートガラスワークショップ 開催

 参加者のみなさんは、初めての体験で、最初はデザインを決め切り抜く作業に四苦八苦していましたが、砂状の研磨剤を圧縮空気でスプレー状に吹きかける機械の中に手を入れてする作業に感激。

  

作業が終わり切り絵をグラスからはがすと、又々感動の一時でした。

それぞれの出来ばえに大満足!

またやりたい。・・・声も聞こえました。

11月21日からは、米国 マサチューセッツ州 ボストンの “ネオジャパニズムボストン展覧会” にて、10月29日銀賞を受賞した作品 “南三陸砂紋皿” も展示されました。