児童館プロジェクト 平成27年度以降

令和7年度 SOAT×児童館協働プロジェクト 4/19 職員研修「坪沼安全点検」開催

実施日:4月19日(土) 
活動内容:
(午前) 坪沼八幡神社檜林内の安全点検/(安全点検指導者:石田孝徳(1級建築士)
(午後) SOAT×児童館協同プロジェクトの今後の方向性について(藤原)
     樹脂粘土によるキーホルダー作成体験
参加者:榴岡児童館館長、職員3名  新田児童館職員2名 
サポート:SOAT 2名/藤原・渡邊

安全点検:AM 10:00~12:00 
●安全点検では朽ち木3本及び活動素材として2本を石田さんが切り倒した。その後、これまでの活動で作った櫓、シーソー、ブランコを児童館職員とSOATにより点検し、石田さんが更に点検、補強及び修理を行った。ワークショップ用の木材は運べる長さに切断し、乾燥するよう保管場所を選んだ。

講習会:PM13:00^15:00
●ミーティング
・協同プロジェクトの意義を職員同士、SOATと共有。
・坪沼自然体験ワークショップ開催について、
 社会は安全ばかりではない。危険もある。
 子どもたちが、危険の中で安全に生きる術を自然の中での活動を通して身につけ   て欲しい。
・齋さんがずっとやってきたことは何か。
 子どもの発見の機会を邪魔しないということ。
15:00^16:00
●樹脂粘土によるキーホルダー作り体験

↑このページの先頭へ