開催日時:2023年5月20日(土)10:00~16:00
場 所:坪沼八幡神社
参 加 者:榴岡児童館 児童17名(4~6年生)職員3名
講師:齋正弘(元宮城県美術館 教育普及部長・SOAT理事/金属彫刻家)
サポート:SOAT2名
活動内容詳細:
今回は「職員が中心となりワークショップを動かす」という考えでスタートした。
バスから降りた子どもたちは自分が坪沼探検でどんなことをしたいか、目的を持って参加したようだった。「今日は弓を作りたい。」「ターザンロープで遊びたい。」「木を切りたい。」そんな言葉が出てきた。
草の葉についた水滴が丸くなって転がる様子を見て「うゎぁ。きれい。芸術だ。」と足を止めて見入る子どももいた。黙々と歩く男子にはアシナガバチが巣を作っているのを指さして教えると「蜂がいる!」と友達を呼んで一緒に見ていた。
神社への挨拶と説明のあと齋じいから職員に杖が渡された。
森を抜け、根添館と11年続いたという千年いの説明あと土地の神様を見て、空堀下りとなった。前の戦いの説明あと土地の神様を見て、空堀下りとなった。
空堀を下りた子どもたちにあぜ道を歩きながら炭焼場のことを説明したり、畑にある足跡を示してどんな動物の足跡だろうと子どもたちの想像力を刺激した。
午後からは弓矢を作る男子、木を切るこども、ターザンロープを楽しむ子どもなど、それぞれ参加した目的を楽しむ様子が見られた。弓に弦を結ぶのに苦労しながらもなんとか弓矢を作ることができた。
木を切りたいといっていた男子の中に一番太い根元部分を一人で切ることに挑戦したものがいた。
ターザンロープで遊ぶ子は少しでも遠くまで行きたいと、足をかける部分を調節したり、飛び方を考えたり、いろいろ工夫した。
「楽しかった?」と聞くと、どの子も元気に「楽しかった!」と答えてくれた。
Copyright © 2024 SOAT. all rights reserved.