児童館プロジェクト 平成27年度以降

10/2 坪沼自然体験ワークショップ/新田児童館

開催日時:2021年10月2日(土)10:00~16:00
場  所:坪沼八幡神社
参 加 者:新田児童館 児童18名(1~4年生)、職員3名
講師:齋正弘
サポート:SOAT 3名(藤原、渡邊、佐藤)

活動内容詳細:
ワークショップには最高の秋晴れだった。今回の参加者は1年生が多かった。コロナ禍の緊急事態宣言開け最初の坪沼探検である。

子どもたちはバスから降りるときに元気に挨拶を返してくれた。バスから全員降りると道路脇に整列、そのまま畦道を神社の石段まで進む。畦道の草は1年生の背丈より高く伸び、草をかき分けながら歩いた。

途中でシマヘビの全身の抜け殻を男子が発見した。蛇の抜け殻だよというと「触っても大丈夫?」と聞いてきた。ドキドキしながらも興味津々で手を伸ばす子がいた。ショウリョウバッタやイナゴもいた。カマキリも発見した。虫好きの男子は大喜びだった。ひっつき虫もたくさんあった。ひっつき虫を取って友達の服めがけて投げた。服やリュックの肩紐に付くと付けられた子どもも反撃した。「あー、こっちも付いた。」といって遊びながら歩いた。

長い石段の上では齋じいが待っていた。齋じいを見つけると子どもたちは一気に石段を駆け上った。境内に着くと大きなブルーシートに荷物を置いて早速、神社の探検準備をした。齋じいはいつものように八幡神社の神様の話をして安全祈願の挨拶を全員でした。

神社のゾウの飾りを説明し、そのまま鎮守の杜を探検し、その後根添館跡に向かった。途中自分たちの農園で立派に育つサツマイモや大根の生長を確認した。

館跡の説明を齋じいから聞いた後は本当の神様というのを見て、いよいよ館跡の空堀下りとなった。
4年生が下に降りるためのロープ縛りに挑戦した。ロープを掛ける木のすぐ脇は崖状態。スリル満点の状況で頑張った。掘りの底は草や小木が育っていて、いかに私たちのワークショップがなかったかを感じた。

掘りからぐるりと畑の中を回り、檜林に移動した。木製アスレチックを見つけると子どもたちは一気に群がった。昼食の時間にとなったのでいったん境内に戻った。

秋晴れの下、外で食べるお昼は格別おいしそうだった。

午後からは古くなった釘を抜く活動をした。錆びた5寸釘は子どもの力では簡単に抜くことはできなかった。抜けない釘は諦めて釘の周りを切って釘を回収することにした。金槌で長い釘はどう抜くか、やり方を教え一緒に釘抜きをした。

力一杯引いて釘が抜けたときの達成感は特別らしく、苦戦する友達にやり方を教えたり、代わったりして次々と挑戦していた。

釘抜きに飽きた子どもたちは手作りシーソーで遊んだり、ターザンロープで遊んだり、弓矢作りをしたりと自然の中で思い思いに目一杯遊ぶことができた。

そうこうしているうちに日も陰りはじめ、終了の時間となった。

↑このページの先頭へ