講師 齋 正弘
場所 そあとの庭1階
開催 2013年2月22日 金曜日
時程 18:00 開場 、夕食会 会費500円
19:00 講義開始(1時間講義/30分質疑) 20:30 終了
参加者 : 6名
講話終了後、Contribution / 自主決定型参加費(各自がその日の話の値段を決める)で、齋銭箱に入れられた寄付金¥2,000がSOATに贈られました。 講話会は、前回に続き夕食会(会費500円)参加者と齋 正弘 氏を囲み和やかな雑談と共に開催されました。
【 第10回 最終回 / 美術についてのとりまとめ 】
・昨年9月より半年に渡る開催のテーマ、そもそも美術とは、何か ?
・美術を学ぶ理由!
・美術作品は、飾り物であり日常の生活には、役に立たない無駄なもの。しかし、健全な人間になる為の教育には、欠かせないものである。
・絵画を見るということについて「 絵画は、作品を見る人がいないと成立しない。」
・作家は、好きなものを好きなように表現すればよい。
【齋 正弘氏の言葉 】
~人間の意識は、現代のめまぐるしい環境の変化について行けてるのだろうか~
【 齋 正弘 氏 美術探検 / 否実技の実践 開催報告 】
県美術館 彫刻常設展 / 本館常設会場にて開催
開催日: 2月24日(日)時間: 10:00~12:15
□講師 齋 正弘
□参加者 : 8名
この日は、昨年9月より「ArtGalleryそあとの庭」にて開催終了した「美術探検 / 否実技の実践」として、宮城県美術館にて、開催されました。
佐藤忠良美術館では、作品を前にして銅像がどのようにして制作されるか?
いかに本物のようにみせるか?見る人が、想像して見るところは、絵画と同じと説明。
参加者の声
齋さんの説明を聴きこれまでの概念を捨てることにより、銅像や絵画を見るのが楽しくなりました。
美術館は、面白い。
「 美術探検 / 否実技の実践 」を開催して頂いたおかげで、美術を通しての物の見方や考え方、変化していく様子が初めて参加にも理解できました。
また、このような機会を齋 正弘 氏に作って欲しい。
齋さん、お疲れ様でした。
このような貴重な体験を「そあとの庭」で開催頂き、ありがとうございました。
2013年3月2日
記:SOAT / 藤原 久美子
Copyright © 2025 SOAT. all rights reserved.